2017年03月29日
3月28日 ニモ艇 今年初出艇&ランチは内浦漁協直営 いけすや
今日は、今年初 カヤック バイキングカヤック ニモ艇を載せて、西伊豆方面にGO!です。
行きがけに 妻うたたんのお父さんの誕生日のお祝いに 今朝あがったばかりの 生シラスを手土産に。
思ったより水温が低く ランチを西伊豆近くの 内浦漁協直営 いけすや さんへ。
昨年は井田浜シュノーケル帰りに いけすやさんに 。 リピーターさんです。
妻 うたたんは 漁師本気の まご茶漬け定食 980円をチョイス。
キク は昨年、定食とは別に単品でオーダーした アジフライが 美味しくてはまってしまい。。。アジフライ定食をオーダー。
やはり!!アジを養殖して 一番いい状態で提供してくれる いけすや さんは
アジやサバ 青物魚苦手な 妻でも美味しいね。と笑顔になるほど素晴らしかったです。
アジだけに 味もコスパも お財布にやさしく絶品なランチを堪能しました。
2017年03月25日
3月22日~24日 付録につられてfam GO OUT別冊
元祖店は 午前中だというのにジロリアンさん達で満員マシマシです。
今日はマシマシ店(ランチで食べると夕飯もボイコットできるお店とは違う店をチョイス。
墓参の後のランチは30年以上前、学生時代からお酒の後の〆に食べていた。。。
懐かしい 桂花ラーメン にGO!です。
当時よく行った新宿末広亭近くの 油でヌルヌル床の 桂花とはまた違う初めての渋谷店です。
迷わず 肉太麺をオーダー。
う~~~~懐かしくて美味しい。。。。。
帰りがけに渋谷駅前のTSUTAYAさんで・・・・
マムート付録つき famをGET。
家に帰って ディスプレイしてみました。
マムートだらけに。
そして我が家には白熊さんいないけど・・・・白熊さんのトートバックが欲しくて。。。
GO OUT 別冊白熊さん コンプリートBOOK も連れて帰りました。
我が家の2017年度カタログ(物欲帳!?)増殖していきます。
3月23日 夕方 桜海老初漁の船が出港しました。
翌24日 朝には 初モノが・・・・・
早速、朝方仕入れてきました。
晩酌のお供に決まりです。
つい先日解禁になった シラスと共に。
豆腐に桜海老、ネギ、生姜をのせて・・・ポン酢で 沖あがり風です。
こんな具合にあえて・・・・
とても美味しい!!!!
我家では 桜海老はシーズン中 キャンプ、BBQのお供にもなります。
贅沢かも??
2017年03月20日
3月15日 ふもとっぱらキャンプ2.
やばい!!チェーンもスタッドレスもない!!!!
すっかり雪化粧の ふもとっぱらです。
午前9時過ぎにやっと陽射しと 地面が見えて。。
あれ~~~!!と雪が解けていく。
妻のうたたんは大喜びで オラフ作りを始めました。
朝食兼ランチを。
ベーコンをフランベしてレタス、チーズで ホットサンドに。
妻の誕生日プレゼントでもらった CHUMS ホットサンドメーカー 初仕事です。
焼き立てがとてもおいしくて 嬉しい。
美味しく 富士山を愛でながら朝食兼ランチを食べて ・・・
雪が無くなって無事に帰宅できました。
2017年03月20日
3月14日 ふもとっぱら キャンプ1
GO OUTジャンボリーの予習にふもとっぱらにGO!です。
朝9時 無事にキャンプ用品 テトリスが組み込まれました。
11時にふもとっぱら に到着です。
早速、設営です。
アニメティードーム+ヘキサエボ+SERENAで。
こんな感じに出来ました。
設営後のランチは 楽して吉田うどん カップで手抜きです。
あっという間に 夜会の次官に。
晩餐は煮込みハンバーグを。
+ジンギスカンを追加で。
メチャクチャ 寒くなってきたのでウイスキーお湯割りを シェラカップで。
夜も更けると なんと!!予想外の ふもとっぱら!!
過酷な試練が・。・・・猛吹雪が襲ってきました。
アメニティードーム内は 大揺れです!!!!。
40CMソリッドステークが抜けた音が・・・・・・
ヤバイ!!タープが飛ぶぞ!!?
すぐさまタープを撤収です。
タープを撤収し、吹雪で吹っ飛んでいきそうなギアも退避しました。
果たして 雪に閉ざされた JOの明日は どっちだ?