2017年08月11日
8月11日 ふくろい花火大会へ。
全国花火師たちの祭典
ふくろいの花火大会に行ってきました。
まずは 乾杯!
さあ!!いよいよ。言葉はいらないでしょう。
静岡県内の花火大会では一番大きな花火大会で 圧感!!です。
2017年04月21日
4月16日 はじめての GO OUT JAMBOREE 2.
神々しい 御来光が参加したキャンパーさん達のサイトに 眩しいです。
前回は、雪が積もり曇っていたので 見れなくて 今回 初ふもとっぱら 御来光になりました。
旭日をあびて ナバホサイトも輝いて見えます。
キラキラ☆ 素敵な光景です。
朝食も霊峰 富士山を愛でながら 美味しいです。

朝から WINE&チーズ 。
朝食後まったりの後は・・・・
忘れてはいけない・・・キャンプ アウトドアグッズが当たる 大抽選会の応募用紙を投函しました。

9時から 妻のうたたんが キャンドルづくりの アクティビティーを事前予約していたので。。
キャンドルづくりの会場です。

はたして、どんなキャンドルができるのでしょうか??

真剣に作業中の妻です。

夕方3時ころ キャンドルが出来上がります。
そして 会場内の各ブースめぐりを・・
CHUMS ブースは 閉まっていました。残念。
CHUMS と フジフィルムのコラボ企画で チェキでスタッフさんが 富士山とブービーバードと私どもを撮影してくれます。
その映った写真を CHUMS台紙に貼り付け。。。自分で飾り付けおみやげにできる 素晴らしい企画です。

みんな 真剣に記念になる 写真と台紙を飾り付けています。

ブービーバード と 富士山のGO OUT JAMの良い記念品が仕上がりました。
お土産は GO OUT ショップで 我が家のキャンプカラー 赤&黄 の 黄マグカップを。


GO OUT JAMBOREE 鉄板の写真を撮って 撤収です。


今回、初めて参加してみて多くのベテランキャンパーさん達の サイトが良い勉強になり反映できる事は 我が家のサイトにも取り入れてみようと思いました。
無料や有料で参加できる多くの企画があり、プロミュージシャンの歌声がどこにいても聞こえて、素敵なベテランキャンパーさん達のサイトも拝見させていたき とっても楽しく過ごせました。
GO OUT JAMBOREE2017 で知り合ったキャンパーさん、多くのボランティアスタッフさん、ミュージシャンの方々、事務局の方々、皆さんのおかげでとっても楽しく、充実した、素敵で幸せな時間を過すことができました。感謝しています。
GO OUT JAMBOREE の会場の全ての皆さん ありがとう。
2017年04月21日
4月15日 はじめての GO OUT JAMBOREE 1
朝4時テトリスを組立て いざ!ふもとっぱらへGO!!です。
52号を満開の桜が綺麗な 芝川桜を愛でながらふもとっぱらへ。
朝5時半到着です。
既に開門を待って長蛇の列の 日本の各地から来た県外NO.の車が・・・
6時にやっと入場になりました。
おおおおお!!初参加で GO OUT JAMBOREE の看板が眩しいです。
縦列を組んで多くのキャンパーさんの車が・・・
会場は朝8時です。
寒い中、待機です。
GO OUT スタッフさんからやっと入場リストバンドとプログラムを受け取り、意気揚々のうたたん&キクです。
オートキャンプの駐車券をもらいます。
やっと!!車が動いて。。。ふもっとぱらキャンプ場へ最終ゲートです。
やっと GOサインが・・・
A-2区画へ。
今回は前回ふもとっぱらでは アメニティードーム+ヘキサエボでしたが、
はじめての GO OUT JAMBOREEは LOGOS ナバホ テピーテント大小2セット+ナバホタープでのナバホだらけでの設営を。
そして 暖房は アルパカ1台、アラジン1台、カセットガスストーブ1台の 合計3代体制で。
設営が無事に終り、まずは ふもとっぱら GO OUT JAMBOREE 初参加に コロナビールで乾杯!!
富士山も綺麗で 初参加を祝ってくれています。。
そして・・・・
いよいよ・・・夜会が始まりました。
今回の夜会のメインディッシュは お鍋を。。
寒くなってきたので良いチョイスでした。
美味しく酔っぱらって 夜が更けていきました。
2017年04月10日
4月10日 気分はそろそろ GO OUT ジャンボリー2017
そして、キャンプ・アウトドアUSEの ガラス製品のグラスとたがわない・・・アクリル ワイングラス、ビールジョッキ、ウイスキーグラスを大手ホムセン カインズにてリーズナブルに仕入れてきました。
おっと!!アカシアお玉は やはり!!カインズで298円!!リーズナブルすぎる!!
カクテルシェーカーは!!なんと!!ダイソー製品です。
ダイソー・・・・・スゴイですね。
ふもとっぱら GOOUT 初デビューです。
今週末、ふもとっぱらで出会う キャンパーの皆さん、ビギナーアラフィフ夫婦を宜しくお願いします。
2017年03月29日
3月28日 ニモ艇 今年初出艇&ランチは内浦漁協直営 いけすや
今日は、今年初 カヤック バイキングカヤック ニモ艇を載せて、西伊豆方面にGO!です。
行きがけに 妻うたたんのお父さんの誕生日のお祝いに 今朝あがったばかりの 生シラスを手土産に。
思ったより水温が低く ランチを西伊豆近くの 内浦漁協直営 いけすや さんへ。
昨年は井田浜シュノーケル帰りに いけすやさんに 。 リピーターさんです。
妻 うたたんは 漁師本気の まご茶漬け定食 980円をチョイス。
キク は昨年、定食とは別に単品でオーダーした アジフライが 美味しくてはまってしまい。。。アジフライ定食をオーダー。
やはり!!アジを養殖して 一番いい状態で提供してくれる いけすや さんは
アジやサバ 青物魚苦手な 妻でも美味しいね。と笑顔になるほど素晴らしかったです。
アジだけに 味もコスパも お財布にやさしく絶品なランチを堪能しました。