ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
キク
キク
静岡在住のアラフィフ夫婦うたたん&キクです。のほほんとのんびりキャンプができたら嬉しいです。秋・冬・春シーズンはキャンプに。夏はシュンーケル(スキンダイビング)水深10M位まで&カヤックを楽しんでいます。
好きなキャンプ場はリーズナブル&トイレが綺麗なキャンプ場です。
LOGOS ナバホ テント&タープ をメインに ナバホなサイトにこだわっています。スノーピーク アメニティドームM & ヘキサエウ”ォ も我が家の2トップとして大活躍してくれています。

夏はもっぱら海へ。沖縄 (阿嘉島・座間味島)、南伊豆 (ヒリゾ浜・妻良)が大好きです。 カヤックはバイキングカヤック ニモ2+1で三保や伊豆に出艇しています。

今の夫婦の課題はキャンプ時の多量の荷物のパズル積み込み車載を荷物を減らし軽くすることが目標です。

そんなキャンプビギナー夫婦ですがよろしくお願いします。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年04月10日

4月10日 気分はそろそろ GO OUT ジャンボリー2017 

今日は、我家初参加となる 地元静岡でのイベント GO OUT JAMBOREE 2017で呑むコロナビールを仕入れてきました。

そして、キャンプ・アウトドアUSEの ガラス製品のグラスとたがわない・・・アクリル ワイングラス、ビールジョッキ、ウイスキーグラスを大手ホムセン カインズにてリーズナブルに仕入れてきました。

おっと!!アカシアお玉は やはり!!カインズで298円!!リーズナブルすぎる!!




カクテルシェーカーは!!なんと!!ダイソー製品です。
ダイソー・・・・・スゴイですね。

ふもとっぱら GOOUT 初デビューです。
今週末、ふもとっぱらで出会う キャンパーの皆さん、ビギナーアラフィフ夫婦を宜しくお願いします。

  


2017年04月06日

4月6日 物欲やら、エネルギー抽入やら。マネーロンダリングやら。

コールマンのストリングランプ 初代が配線が根元からブチ切れてしまい。。メーカー修理に出したところ1セット2000円以上かかります。との回答があり、

丁度。。なんと!!   スポオソのセール中だったので

おNEW のイルミネーションカラーが変化するLED の2代目ストリングランプを。



左がおNEWな 色が変わる コールマン ストリングライト 右が配線ブチ切れ 初代 色が変わらない ストリングライトです。

壊れた方は。。。電源BOXをホムセンで入手して配線をつなげるか?ハンダ付け?か再利用しますね。



我家のLOGOS ナバホサイトには似合う コールマン ストリングライトです。


そして、スポオソセールで 入荷待ちリクエスト商品の スノーピーク パイルドライバーも2本我が家にやってきました。

近所の釣り道具屋さんで パイルドライバーケースにうってつけの ロッドケースをリーズナブルに調達しました。

なかなか。。カモフラで本家より お値段も かっこも いい感じです。




雨降になってしまい。。

今日はいろいろな キャンプ用品の充てん作業えを。


1番 CD缶→OD缶充てん作業です。



合計4本のOD缶を充てんして終了です。




2番 ホワイトガソリン補充です。

ホワイトガソリンは リーズナブルな日鉱石油を小分けにした缶からの抽入を。




3番 灯油ランタンにパラフィンオイルを補充です。




雨の日はこんな事をして気分をキャンプに向けてあげていきます。


コールマン ストリングライトを修理に出した大型地元スポーツ店に修理をやめた ストリングライトを取りに行ったとき、スタッフさんから キャプテンスタッグ のカタログを譲っていただきました。



マネーロンダリング&物欲帳 各メーカー益々 増殖中です。



ページを開くとマネーロンダリングの矛先が垣間見れます。

  


2017年04月06日

4月4日 御前崎キャンプ場を視察してきました。


御前崎キャンプ場を視察してきました。

海水浴場に隣接する、市営?観光協会?な公的??かな??と思われる施設です。



まずは 御前崎サンビーチ が目の前に。。

サンビーチは日本全国 いたるとこに砂を入れて 小さな子供でも安心して海水浴ができるように人工的なビーチ。

御前崎も子供も安心に遠浅に作られています。


サンビーチのこの畦道をあがると、、キャンプ場です。







炊事場もしっかりしています。




炊事場には 電源も付いていました。

そしてサイト内も 電源が確保されています。


高規格 低規格の中規格ですが。。。入浴施設が無いです。




6名まで 1泊 3,000円 駐車場料金込みです。

なんか??風 ・・・強そうな感じです。。

平日なら予約なしでよさそうですが・・・

今年夏、御前崎キャンプ場 候補に入れて考えてみますね。


帰りがけ御前崎方面に来ると必ず寄る。。住吉の松風堂 の 生ドラを。。


いちご、パンプキン、チーズ の生ドラを




帰宅途中で美味しくいただきました。


  


2017年03月25日

3月22日~24日 付録につられてfam GO OUT別冊

3月22日 お彼岸でジロリアンの元祖近くの父の菩提寺へお参りに行きました。
元祖店は 午前中だというのにジロリアンさん達で満員マシマシです。



今日はマシマシ店(ランチで食べると夕飯もボイコットできるお店とは違う店をチョイス。


墓参の後のランチは30年以上前、学生時代からお酒の後の〆に食べていた。。。
懐かしい  桂花ラーメン にGO!です。
当時よく行った新宿末広亭近くの 油でヌルヌル床の 桂花とはまた違う初めての渋谷店です。




迷わず 肉太麺をオーダー。



う~~~~懐かしくて美味しい。。。。。

帰りがけに渋谷駅前のTSUTAYAさんで・・・・
マムート付録つき famをGET。







家に帰って ディスプレイしてみました。



マムートだらけに。

そして我が家には白熊さんいないけど・・・・白熊さんのトートバックが欲しくて。。。
GO OUT 別冊白熊さん コンプリートBOOK も連れて帰りました。







我が家の2017年度カタログ(物欲帳!?)増殖していきます。




3月23日 夕方 桜海老初漁の船が出港しました。
翌24日 朝には 初モノが・・・・・
早速、朝方仕入れてきました。
晩酌のお供に決まりです。






つい先日解禁になった シラスと共に。




豆腐に桜海老、ネギ、生姜をのせて・・・ポン酢で 沖あがり風です。



こんな具合にあえて・・・・




とても美味しい!!!!
我家では 桜海老はシーズン中 キャンプ、BBQのお供にもなります。
贅沢かも??

  


2017年03月20日

3月15日 ふもとっぱらキャンプ2.

朝方まで吹雪は続き・・・
やばい!!チェーンもスタッドレスもない!!!!



すっかり雪化粧の ふもとっぱらです。




午前9時過ぎにやっと陽射しと 地面が見えて。。
あれ~~~!!と雪が解けていく。




妻のうたたんは大喜びで オラフ作りを始めました。




朝食兼ランチを。





ベーコンをフランベしてレタス、チーズで ホットサンドに。




妻の誕生日プレゼントでもらった CHUMS ホットサンドメーカー 初仕事です。





焼き立てがとてもおいしくて 嬉しい。



美味しく 富士山を愛でながら朝食兼ランチを食べて ・・・



雪が無くなって無事に帰宅できました。

  


2017年01月18日

1月18日 誕生日にははブービーで♡ & スチベル改良

今日は キク 誕生日です。
朝起きると、 スチールベルトの ふたを開けよ!! とメールが ?ウーマン からとどいていました。



早速、開けると中になんと!! CHUMS のホットサンドクッカー が HAPPY BIRTHDAY!!!と共に。



どうやら、妻が誕生日プレゼントに ブービーくんを。

ホットサンドクッカーは 可愛くないのを持っていたので、、、ブービーくんは それが壊れたら。。。と思っていましたが・・

ずっと、欲しがっていたのを どうやら知っていたようです。

サプライズ プレゼント で突然 現れました。

とっても 嬉しいです。 妻に感謝です。

ありがとう。



そしてスチベルクーラーも 最終改良を。。。
100円均 ダイソー で温度計+湿度計 を 入手して。




クーラーBOXを開けて 直ぐに見える所に接着です。




これで、コールマン スチールベルトクーラー 改良は完成です。

  


2017年01月14日

1月14日 スチールベルトクーラー 赤白 が我が家に来た!!

昨日、ネットで見かけてポチった コールマン スチールベルトクーラー RED/WHITE が今日届きました。

ずっと前から欲しかったのですが、廃版になってオークションで見かけましたが高価でなかなか??と。

そんな折、昨日オークションで無く正規ルートでネットで発見し、すぐにポチっとしました。

我が家のキャンプはナバホ系で 赤白は 我家キャンプカラーなのです。

ぽちった 次の日には到着しました。 デッドストック品で おニューです。


なんとなく カッコイイシール。










コールマンのロゴには楕円形と菱形があり、どちらも正規品で 菱形になったり楕円になったり 復刻しつづけているとのコールマン広報とのことです。


早速 先人キャンパーさんを見習って 改良を。

まずふたの密着性UP 保冷力UPを。

先人キャンパーさん達の 3M防水テープ か? ニトムズ クッションソフトテープM型か?どっちをチョイス??





3M防水テープをチョイスしました。D.I.Yで298円税込で仕入れました。

両面協力テープ と アルミシート も100均一で仕入れました。


丁寧に上蓋の溝に添わせて貼っていきます。

丁度大きさもピッタリで、貼り終わった後もGOOD!JOB!です。




そして NEXT アルミシート側面を覆い仕上げです。




我が家の クーラーBOX コールマン  & igLoo  ラインナップです。



我が家では、LOGOS ナバホテント & タープ を メインに スノピ アメニティドーム ヘクサエボ の布陣で設営します。

ナバホ族の時は 調理道具からすべてに 赤・黄色 をメインンカラーにしているので今回の スチールベルト赤白導入は、以前からの念願がかなった形なのです。

さあ!! 実戦投入が 楽しみです。

  


2016年12月04日

12月1日 簡単木工&スノピ 2016年度シーズン ノクターンが我が家に。

朝から地元ホームセンターで2×4材 長尺を2本仕入れて来ました。





ホムセンから 昨日ネットで朝11時から30分も頑張って購入できなかった スノーピーク2016年度特別仕様ノクターン。

地元取扱い店が昨日休日だったので、翌日の今日 営業日に発売するであろう との自分勝手な思い込みで朝一番に店頭に並びました。



勝手な思い込みは 嬉しい 大当たりでした。
我が家のランタンファミリーに ノクターン 2016Edition 加わりました。




午後からは木工を・・




ハンモックの支柱になる 木製杭4本に12mmの穴をドリルで開けて・・




2×4材を電ノコで切断 トリマー掛けを。。





外装用ニスを2度塗りして。




ブランケットをはめrて・・


とりあえず家にあったOSB板をのせると・・




完成です。簡単。リーズナブルにテーブルができました。

天板は 製材所の木のアウトレットで木目の重厚なリーズナブルな天板になりそうな木材を探してくる予定です。  


2016年11月21日

11月13日~21日 アウトドア&キャンプに行きたい1週間

11月13日 

冬キャンプ&X'masキャンプ 年明けキャンプ用の 我が家の妻 うたたんが 大好きな お米の井戸水 獺祭 が我が家にたくさんやってきました。

寒い季節の キャンプには やっぱり美味しい美味しいアウトドア料理と美味しい お米の井戸水 ですね。




11月14日

D.I.Yで OSBボードを切断して持ち帰りました。

何ができるかな???




さっそく 雨が降りしきる中ブルーシートをポールで雨除けタープに設営して作業開始です。



キャンプ、アウトドアユースに耐えられるように 外装用ニスを3度塗って完成しました。

コールマンキャリーの上にはめると!!!
こんな感じにテーブルになりました。









簡単木工&リーズナブルなコストパフォーマンスで我が家の 下の写真のOSBボードテーブル使用のナバホなサイトと 良くマッチングすると思います。

クリスマスキャンプデビュー予定です。




11月15日 

ニトリで今年のX’masキャンプで使用する予定の電飾を2セット入手したので早速、
スーパーームーン翌日に!!お外ごはんデビューを。。。

メインディッシュは ダッチオーブンで美味しく出来上がり・・・



スーパームーン翌日の 素敵なお月様を愛でながら・・・・・
BGM は グローバー・ワシントン Jr. WINE LIGHT をチョイス。

いよいよ・・夜宴のはじまりです。



NITORI X’mas CAMP 使用する 電飾も頭上の照明に。。。

なんか??ビアガーデンみたい??



もう、外は寒くて アラジン&アルパカストーブ も応援に来て、暖かく暖をとりながらの 夜宴となりました。






なかなか・・ニトリ電飾が コールマン赤ミニランタン電飾 と X’masキャンプサイトに似合いそうな予感がします。


11月18日

冬キャンプの安全装置 中国製 日本語解説書付 1900円くらいの一酸化炭素測定器が届きました。
ネットで 中国製 日本語解説書無し の900円くらいの測定器と同じかな?と思いましたが・・・・
購入された方の コメントを読んで 日本語解説書がポイントになり、2倍の価格の測定器をポチッ!しました。



秋・冬・春 キャンプの安全を守ってくださいませ。


そして、仕事帰りに寄った リサイクルショップで ミニノーススターLED ランタンが新古品 未使用 1500円で見かけてしまい、またまた連れて帰ってしまいました。
高価なビンテージランタンは GETできませんが、これなら妻も納得してくれるでしょう。



LEDランタン 我が家のコールマンランタンファミリーの仲間入りしました。


そして、
11月21日 

昨日、地元のアウトドアショップより、発注していた スノーピーク ガスランタン ノクターンが入荷しましたと連絡がありました。
さっそく、仕事帰りによって我が家につれて来ました。



さっそく 点火テストを・・・・



とっても 素敵なゆらぎ炎が嬉しいです。
入荷すると、どこのショップもすぐに売り切れる人気商品。

価格も購入しやすい設定でこの風合い わかるような気がします。

なんとも 物欲に惑わされた1週間でした。
  


2016年11月02日

10月29日 一週間 アウトドア

10月23日 雪峰祭でランドロック当てよう!!インスタに写真を応募するとランドロック当たる!!ってことで応募しました。




スポオソの年2回バーゲンでまたまた、GETしました。

アマゾン アウトドア用品と同じ日に まとめて到着しました。




10月29日 ハロウイン お外ごはんを・・・







ドッペルギャンガー コットが スノピ LOWチェア と色合いがマッチングです。