2017年04月26日
4月25日 キャンプ大好き マネーロンダリング矛先は?
今日は妻のうたたんが IKEA に行きたいよ。と言っていたので・・・
休日が 久しぶりに二人共合ったので、かねてから 厚木 WILD1に行きたいキクは、じゃあ行こう!!と。
静岡を朝9時半に出発。
お昼頃 R246 が 秦野に・・・以前から食べたかった ラーメン屋さん なんつっ亭に迷わず ランチタイムです。
ラーメン750円をチョイス もちろん 生ニンニクをオーダーしました。
ラーメンの〆にライスを投入。
やはり・・・本家本家は 品川駅とは別格の美味しさのように感じました。
昼間から ニンニク ぶは~でごめんなさい。
午後2時半 厚木 WILD1に到着しました。
ネット通販で売り切れ中の 陣幕を迷わずに GETです。
再販リクエストも出していましたが・・・・連絡は来ていない商品です。
我家のナバホではない、スノピ アメニティードーム&ヘキサエボとマッチングします。
妻のうたたんが テピーテント型の 蚊取り線香ホルダーを見付けて、我が家のナバホ テピーテント必要予算に入れて!!との意見が・・・
緊急予算通過に。
妻うたたんも 欲しかったランチョンマットを入手し ご満悦です。
妻のリクエスト IKEAに移動です。
これしかない と ナバホな設営 色 の 赤いランタン を 2個GETです。
IKEAスタッフさんが、赤いランタンは このロットで生産終了です。良かったですね・・・と。
その通り、良かったです。偶然でしたが、ナバホなサイトに似合うランタンです。
マネーロンダリング の品物たち。(金銭浄化?してるのか? 単なる自己満足な ブツヨクか?)
ランタン2個・蚊取り線香ホルダー・カティッングボードLONG・木製パスタはさみ・木製パスタへら・ガラス密閉容器・ろうそく型LED8個セット・CR2032電池8個セット・袋とじプラ・・ETC・・・
ナバホな我が家の赤い らんたんファミリーです。
IKEAな ランタンファミリーです。
これから、アウトドアシーズン 真っ盛り どんなシチュエーション で活躍してくれるか!? 楽しみです。
2017年04月21日
4月16日 はじめての GO OUT JAMBOREE 2.
神々しい 御来光が参加したキャンパーさん達のサイトに 眩しいです。
前回は、雪が積もり曇っていたので 見れなくて 今回 初ふもとっぱら 御来光になりました。
旭日をあびて ナバホサイトも輝いて見えます。
キラキラ☆ 素敵な光景です。
朝食も霊峰 富士山を愛でながら 美味しいです。

朝から WINE&チーズ 。
朝食後まったりの後は・・・・
忘れてはいけない・・・キャンプ アウトドアグッズが当たる 大抽選会の応募用紙を投函しました。

9時から 妻のうたたんが キャンドルづくりの アクティビティーを事前予約していたので。。
キャンドルづくりの会場です。

はたして、どんなキャンドルができるのでしょうか??

真剣に作業中の妻です。

夕方3時ころ キャンドルが出来上がります。
そして 会場内の各ブースめぐりを・・
CHUMS ブースは 閉まっていました。残念。
CHUMS と フジフィルムのコラボ企画で チェキでスタッフさんが 富士山とブービーバードと私どもを撮影してくれます。
その映った写真を CHUMS台紙に貼り付け。。。自分で飾り付けおみやげにできる 素晴らしい企画です。

みんな 真剣に記念になる 写真と台紙を飾り付けています。

ブービーバード と 富士山のGO OUT JAMの良い記念品が仕上がりました。
お土産は GO OUT ショップで 我が家のキャンプカラー 赤&黄 の 黄マグカップを。


GO OUT JAMBOREE 鉄板の写真を撮って 撤収です。


今回、初めて参加してみて多くのベテランキャンパーさん達の サイトが良い勉強になり反映できる事は 我が家のサイトにも取り入れてみようと思いました。
無料や有料で参加できる多くの企画があり、プロミュージシャンの歌声がどこにいても聞こえて、素敵なベテランキャンパーさん達のサイトも拝見させていたき とっても楽しく過ごせました。
GO OUT JAMBOREE2017 で知り合ったキャンパーさん、多くのボランティアスタッフさん、ミュージシャンの方々、事務局の方々、皆さんのおかげでとっても楽しく、充実した、素敵で幸せな時間を過すことができました。感謝しています。
GO OUT JAMBOREE の会場の全ての皆さん ありがとう。
2017年04月21日
4月15日 はじめての GO OUT JAMBOREE 1
朝4時テトリスを組立て いざ!ふもとっぱらへGO!!です。
52号を満開の桜が綺麗な 芝川桜を愛でながらふもとっぱらへ。
朝5時半到着です。
既に開門を待って長蛇の列の 日本の各地から来た県外NO.の車が・・・
6時にやっと入場になりました。
おおおおお!!初参加で GO OUT JAMBOREE の看板が眩しいです。
縦列を組んで多くのキャンパーさんの車が・・・
会場は朝8時です。
寒い中、待機です。
GO OUT スタッフさんからやっと入場リストバンドとプログラムを受け取り、意気揚々のうたたん&キクです。
オートキャンプの駐車券をもらいます。
やっと!!車が動いて。。。ふもっとぱらキャンプ場へ最終ゲートです。
やっと GOサインが・・・
A-2区画へ。
今回は前回ふもとっぱらでは アメニティードーム+ヘキサエボでしたが、
はじめての GO OUT JAMBOREEは LOGOS ナバホ テピーテント大小2セット+ナバホタープでのナバホだらけでの設営を。
そして 暖房は アルパカ1台、アラジン1台、カセットガスストーブ1台の 合計3代体制で。
設営が無事に終り、まずは ふもとっぱら GO OUT JAMBOREE 初参加に コロナビールで乾杯!!
富士山も綺麗で 初参加を祝ってくれています。。
そして・・・・
いよいよ・・・夜会が始まりました。
今回の夜会のメインディッシュは お鍋を。。
寒くなってきたので良いチョイスでした。
美味しく酔っぱらって 夜が更けていきました。
2017年04月10日
4月10日 気分はそろそろ GO OUT ジャンボリー2017
そして、キャンプ・アウトドアUSEの ガラス製品のグラスとたがわない・・・アクリル ワイングラス、ビールジョッキ、ウイスキーグラスを大手ホムセン カインズにてリーズナブルに仕入れてきました。
おっと!!アカシアお玉は やはり!!カインズで298円!!リーズナブルすぎる!!
カクテルシェーカーは!!なんと!!ダイソー製品です。
ダイソー・・・・・スゴイですね。
ふもとっぱら GOOUT 初デビューです。
今週末、ふもとっぱらで出会う キャンパーの皆さん、ビギナーアラフィフ夫婦を宜しくお願いします。
2017年04月06日
4月6日 物欲やら、エネルギー抽入やら。マネーロンダリングやら。
コールマンのストリングランプ 初代が配線が根元からブチ切れてしまい。。メーカー修理に出したところ1セット2000円以上かかります。との回答があり、
丁度。。なんと!! スポオソのセール中だったので
おNEW のイルミネーションカラーが変化するLED の2代目ストリングランプを。
左がおNEWな 色が変わる コールマン ストリングライト 右が配線ブチ切れ 初代 色が変わらない ストリングライトです。
壊れた方は。。。電源BOXをホムセンで入手して配線をつなげるか?ハンダ付け?か再利用しますね。
我家のLOGOS ナバホサイトには似合う コールマン ストリングライトです。
そして、スポオソセールで 入荷待ちリクエスト商品の スノーピーク パイルドライバーも2本我が家にやってきました。
近所の釣り道具屋さんで パイルドライバーケースにうってつけの ロッドケースをリーズナブルに調達しました。
なかなか。。カモフラで本家より お値段も かっこも いい感じです。
雨降になってしまい。。
今日はいろいろな キャンプ用品の充てん作業えを。
1番 CD缶→OD缶充てん作業です。
合計4本のOD缶を充てんして終了です。
2番 ホワイトガソリン補充です。
ホワイトガソリンは リーズナブルな日鉱石油を小分けにした缶からの抽入を。
3番 灯油ランタンにパラフィンオイルを補充です。
雨の日はこんな事をして気分をキャンプに向けてあげていきます。
コールマン ストリングライトを修理に出した大型地元スポーツ店に修理をやめた ストリングライトを取りに行ったとき、スタッフさんから キャプテンスタッグ のカタログを譲っていただきました。
マネーロンダリング&物欲帳 各メーカー益々 増殖中です。
ページを開くとマネーロンダリングの矛先が垣間見れます。
2017年04月06日
4月4日 御前崎キャンプ場を視察してきました。
御前崎キャンプ場を視察してきました。
海水浴場に隣接する、市営?観光協会?な公的??かな??と思われる施設です。
まずは 御前崎サンビーチ が目の前に。。
サンビーチは日本全国 いたるとこに砂を入れて 小さな子供でも安心して海水浴ができるように人工的なビーチ。
御前崎も子供も安心に遠浅に作られています。
サンビーチのこの畦道をあがると、、キャンプ場です。
炊事場もしっかりしています。
炊事場には 電源も付いていました。
そしてサイト内も 電源が確保されています。
高規格 低規格の中規格ですが。。。入浴施設が無いです。
6名まで 1泊 3,000円 駐車場料金込みです。
なんか??風 ・・・強そうな感じです。。
平日なら予約なしでよさそうですが・・・
今年夏、御前崎キャンプ場 候補に入れて考えてみますね。
帰りがけ御前崎方面に来ると必ず寄る。。住吉の松風堂 の 生ドラを。。
いちご、パンプキン、チーズ の生ドラを
帰宅途中で美味しくいただきました。
2017年03月25日
3月22日~24日 付録につられてfam GO OUT別冊
元祖店は 午前中だというのにジロリアンさん達で満員マシマシです。
今日はマシマシ店(ランチで食べると夕飯もボイコットできるお店とは違う店をチョイス。
墓参の後のランチは30年以上前、学生時代からお酒の後の〆に食べていた。。。
懐かしい 桂花ラーメン にGO!です。
当時よく行った新宿末広亭近くの 油でヌルヌル床の 桂花とはまた違う初めての渋谷店です。
迷わず 肉太麺をオーダー。
う~~~~懐かしくて美味しい。。。。。
帰りがけに渋谷駅前のTSUTAYAさんで・・・・
マムート付録つき famをGET。
家に帰って ディスプレイしてみました。
マムートだらけに。
そして我が家には白熊さんいないけど・・・・白熊さんのトートバックが欲しくて。。。
GO OUT 別冊白熊さん コンプリートBOOK も連れて帰りました。
我が家の2017年度カタログ(物欲帳!?)増殖していきます。
3月23日 夕方 桜海老初漁の船が出港しました。
翌24日 朝には 初モノが・・・・・
早速、朝方仕入れてきました。
晩酌のお供に決まりです。
つい先日解禁になった シラスと共に。
豆腐に桜海老、ネギ、生姜をのせて・・・ポン酢で 沖あがり風です。
こんな具合にあえて・・・・
とても美味しい!!!!
我家では 桜海老はシーズン中 キャンプ、BBQのお供にもなります。
贅沢かも??
2017年03月20日
3月15日 ふもとっぱらキャンプ2.
やばい!!チェーンもスタッドレスもない!!!!
すっかり雪化粧の ふもとっぱらです。
午前9時過ぎにやっと陽射しと 地面が見えて。。
あれ~~~!!と雪が解けていく。
妻のうたたんは大喜びで オラフ作りを始めました。
朝食兼ランチを。
ベーコンをフランベしてレタス、チーズで ホットサンドに。
妻の誕生日プレゼントでもらった CHUMS ホットサンドメーカー 初仕事です。
焼き立てがとてもおいしくて 嬉しい。
美味しく 富士山を愛でながら朝食兼ランチを食べて ・・・
雪が無くなって無事に帰宅できました。
2017年02月20日
2月20日 アウトドア&キャンプしたいな一周間
2月14日 静岡に 天からのバレンタインのレインボウが・・・・
同日 我が家のキャンプカラーの コーヒードリッパーが発注元に・・・
早速、受け取りに行ってきました。 これから様々なアウトドア、キュンプシーンを彩ってくれるでしょう。
素敵な色合いです。
物欲ハガキも 届きました。
果たして・・ブツヨク に勝てるかな???
2月15日 お外ごはんがあまりに寒いので おうちごはん。。。
メインデッシュ は 牛肉の赤ワイン煮 を・・ ほとんどアウトドア・・・・??
ガーリックトーストを 良くワイン煮ソースに浸して てべてくださいませ。
しめ鯖&蛸刺 を カッティングボードに・・
2月20日 やはりYURIEさんのBOOK発売日に店頭になかったので 発注しておいたのが届きました。
いろいろ、キャンプの参考にさせてくださいね。
そんな。。アウトドア?な一周間でした。
2017年01月31日
1月30日 今年は初 GO OUTフェス ふもとっぱら初参加です。
と嬉しい提案が 議決されました。
議決した時には すでに早割ネット購入 の リーズナブルな駐車券+ は完売状態でした。
早速、一般前売り初日 朝10時に近所の LOWSONで
ふもとっぱらAC 駐車場券+入場券2枚
無事にGETできました。
今から フェスでベテランキャンパーさん達の 設営アイデアやギアが見れることへの期待とミュージシャン方々への期待で ワクワク、ドキドキです。
ビギナー アラフィフ夫婦の初心者マークですが 参加されるキャンパーの皆さん宜しくお願いします。